まうにゃんのエクセル講座

エクセル中心に日々思いついたことを・・・週末は🏇

AIに愛はあるのか、、、アイはあるよね。

過去に𝕏(旧Twitter)でのAIについてのツイートまとめです。

 

どの時点でどう政策転換していったか転換していくかは分かりませんが、今の時点で予測する限りでは、、、
VBAが使えなくなる頃には、AI等を含めて簡単移行ツールが出来ている可能性が高いと読んでいます。
なんだよ、だったらもうちょっと待ってれば良かった…
という事になるのかなーと。

 


1985年頃、田舎に住んで仕事が出来ないか探しました。
今ならリモート勤務なんて珍しくもないけど、当時はそんなもあるわけなかった…
それから20年後、今ならできる、これからどんどん世の中変わっていくはずだと思った。
私の人生はここから一気に変わっていった。
---
AIによって、そういう変化がこれから起きるのかどうか・・・
確実に変わっていくことになりますが、それがいつから、どのくらいの速度で・・・


なるほど、何となく感じていた自分の認識のずれのようなものが少し埋まった気がします。
・自分のAIへの期待
・ChatGPTのポジショニング
・MS等のポジショニング
それぞれの違いによるものなのですかね。
まだまだこれからどうなっていくのか・・・

 


リスキリングできた時には、さらなるAIの進歩によりそのスキルの価値があまり無いものになっているという可能性もありそうに思います。
生身の人間は、この進歩についていけるのでしょうか。これはとても心配になる事です。


税理士って、各ソフトにAI搭載されてソフトに任せるのが一番良いというようになったら、、、
要らなくなるよね。
AIはやらないグレーな節税対策くらいしか用が無くなる・・・
そういう可能性もないとは言えないかなと。


核融合もだいぶ進んできたようですし核融合エンジン宇宙船もそのうち出来るでしょう。だいぶ先でしょうけどね。
どうかな後30年で出来るかな、ちょっときついか…
当然AIも大きく関係してきますよね。
AIによって先進分野が加速する可能性もあるし。
30年後に出来たとして、半世紀遅れの2001年宇宙の旅


何度も𝕏で言ってきてますが…
AIが便利だーと騒いでいる人は、と言う事はあなたのその仕事はAIができるので、あなたは不要になりますよ。
と言う事です。
AIが便利だー、だったらあなたは何をするのですか?
ここを考えないと。
TLに流れてくるのは、便利だーで終わっちゃっているんですよ。


TLを見ていてちょっと危険だなと思った。
チャッピーに出来ないと言われたら諦めるのか。

これはAIを使う人全員が日頃からしっかりと自分の意思を持っていないとあまりにも危険だと思う。


AIで無くなる仕事
士業、コンサル、等々
なくなりはしないけど打撃を受けやすいと思うのですよね。
どういうことかと言うと、賃金が高い仕事が影響を受けやすいと事ですね。
費用の高いところから攻めるのは鉄則ですからね。
そして、なぜかこれらの仕事はAIが得意としている分野に重なっている・・・


今は第三次AIブーム?の総仕上げ段階だと思っています。
ディープラーニング機械学習で進んだAI技術の総まとめの段階に入ったと思います。
多分この段階で人間の知的作業のほとんどが網羅されることになると思います。
ただし技術的に網羅できるかといって、産業的に実用化されるかは別ですが。


ここまでは人間が主でAIはその補佐の役割です。つまりcopilotですね。
その先に本当のAIが出てくると思っています。シンギュラリティと人間のせめぎあいの始まりでしょうか。
多分これがかなり長い年月続くと思っています。
簡単には決着しないだろうと。
ここが見えている人はいないでしょうね。


信頼関係?
AIは都合よく利用すれば良いだけではないのか。
信頼ってw相手はただの機械じゃないのか・・・
信頼しちゃマズいと思うのですよ、機械は常に間違ったり暴走したりするという事を前提に考えるべきじゃないですかね。

 


こう言っちゃなんだけど、
経営者はAIを推進したいでしょうけど、労働者の立場ではAIは反対すべきものなはずなんですよね。
ひょっとして、自部のやっている仕事はAIに奪われることはないって考えているのでしようか?
まあ純粋に人類の進歩を願う部分はあるでしょうけど。


歴史的に見れば産業革命でしょうね。
もちろんずっと前から既に言われていた事ですけども。
AIは第3次産業革命の仕上げなのか、第4次産業革命の本丸なのかは分かりませんが、そういう事なのでしょうね。
まだまだこれからです。


ChatGPTがもてはやされているのは何故なんでしょうか。
人類にはできなかったことができるようになったわけではないのですよ。
人類は既に到達している領域にAIが近づいてきただけなはずなのに。
しかも近づいてきてはいるけど、まだだいぶ距離がある。
とはいえ一気に差が詰まった感はありますが。


そうそう、取り急ぎAIとの付き合い方を考えるのなら、
将棋界を参考にすると良いと思います。
話題の藤井八冠のAIの関係とかですね。
たぶんAIなくても藤井聡太さんは若くしてタイトルを取ったでしょうね。
それだけの実力があると思います。
でもAIが寄与した可能性は大きいと思います。


言われたことしか出来ない人間は文句言われ。
言われたことしかやらないAIは褒められる。
この違いはなんですか?


AIは間違えた結果を出すだけ。
嘘とは違う。
嘘は虚偽で相手をだますこと。
AIは指示に従って情報を集め加工するだけ。
考えてはいない。
考えるとは心を働かせること。
現在のAIに嘘をついたり考えたりは出来ない。
2001年宇宙の旅ではハルは嘘をつきます。
私の知る限りまだ遠く及ばない。


最近の中で一番気になっているのは、AIを擬人化している人が多い事です。
これは結構危険なことだと思うのです。
探せば何かしらの記事は出てくるのでしょうが…
AIは嘘をつかない
AIは考えない


今のAI活用って、小学生にスマホ勧めているようなところがあって…
というか勧めている人がそれを認識していない場合も多いみたいなのが非常に危険。
分かった上で勧めている人は、逆に裏がありそうなのが見て取れる。


企業からしたら社員がどんどんAIを活用して、自ら人員削減に進んでくれるなら、こんな都合の良い話はない。
最近あるグループの会長が生成AIを活用しろと言っていた。もしかしたら、そういう思惑を持っているのかもしれないと考えたりしないのだろうか。
こういう疑い深い考えを持つ人も必要かも。


皆でAIを活用して仕事を短縮・整理できたら、その先は最低限の人材だけ残せば良い事になる。
そう自ら自分の居場所を減らすことになるかもしれない。まさに墓穴を掘っていることに。
AI使えますとアピールしても意味がない。
小学生でも使えるのだから。


生成AIを活用しろと言われたとき、それをどう考えるかはその人の人生観がでるのかもしれない。
AIを活用できる人材になれば将来の自分の協力スキルになると考える。こう考えられる人は良く言えば楽天家、悪く言えば…
一般人の活用なんて、誰でも使える範囲、エクセル使えるってのと大差ない。


少子化はもう止まらないのでしょうね。
自然の摂理なのか…
分かり切っている話ですが子供の数とはそういうものなので、文明が進んだ人間の子供の数が減るのは自然の事。ただ進み方が速すぎ。
もしかして、これってAIが関係しているのかな。もう人間は少なくてよいと、神様がそう判断したとか・・・


つまりAIを人格化してしまっていないかと言う事です。
AIがさらに進んだとき、AIの答えに逆らう事を無意識に放棄してしまわないのか。
AIがどんなに進化したとしても、あくまで機械であり、人間がそれを支配し使っていくという、この前提を失ってしまわないのか・・・
少し不安を感じてしまいます。


つまり単純な話、AIで全部簡単にできる話なはずなんです。
先日少し話をしたきもしますが、AIで士業の仕事の多くの部分は簡単に置き換えが可能だと思っています。
(もちろんAIに出来ない部分も多数ある。それはどんな仕事でも同じ)
つまりルールに従えば良いだけな部分は置き換え可能。


当面のAI(ロボット含む)に肉体労働は厳しいので、肉体労働以外の知的労働が駆逐されるという事ですかね。
どんな仕事でも知的労働と肉体労働が混ざっているものです。
例えばSEやプログラマでも肉体労働の部分は多くあって、それは皆が嫌がっているのだけど、むしろその部分は代替えされないのかも…


AIを使って便利だと感じるのは実は危険な事でもあるのです。
つまりAIでもできることを今までやっていたという事になります。
つまりあなたは簡単に置き換えられてしまうという事になります。
AI使ってみてこんなの使えないと思った人は・・・さて、どうなんだろwww


そもそも、SQLは早い段階でAIに任せた方が良くなってしまう気がしますね。


AIはテスターとしては最適な気がする。


士業のお仕事って、かなり多くの部分が不要になる気がするのですが…すみません素人考えでしょうか。
ルールにのっとって決められたことを行うってのはAIは得意分野ですからね。
良く分からないけど、士業のお仕事って将棋で何億手とか読むよりはるかに難しいって事はないように思えるのですけど。


AIで仕事が変わるのか…
学校は大いに導入した方が良いと思います。
学問を教える部分はかなり代替えが効きそうに思えます。
ただし人数は減らせないだろうな、というか減らさない方が良いと思う。
スーパーのセルフレジみたいなものかな。見守る人は必要、AI学習が進まない子を助けてあげて欲しい。


決められたルールの中で戦うのなら、人間はAIに勝てない。
つまり今まで頭がいい人として重用されてきた人たちはAIで不要になるという事。
知識を詰め込んでおけばそれだけで優秀とされ、高額報酬を貰えた仕事。
なんてものは不要になる…かもねwww


そして、先ほどの部活をどうするかとか、
思春期の子供達のいろいろな問題をどうするかとか、
そこは経験豊かな教師に対応してもらいたいですね。
思春期の子供って、親はなかなか手も口も出しずらいんですよねwww


たぶん、このくらいの環境で育てた方が、世界の中で戦える子供が育つと思うのです。
子供の未来を考えている教師より、優秀なAIの方が子供の将来に役立つんじゃないですかね。

 

プロ将棋見てれば分かりますが、優秀な子ならAIで学習は進みますし、むしろそのほうが効率が良いと思われる。
出席日数とか、テストとか、単位とか、そのあたりを整備すれば良いだけだと思うのです。
自宅でもできるし、学校のコンピューター室でもできる環境を作ってやれば良いのです。


部活はAIには出来ないだろうから、教師というか外部コーチとかの方が良いのかな。
もっとも、野球だけは異常なので精度を考え直した方が良いかな。
もう野球はプロ養成機関作って、学校教育からは切り離した方が良いんじゃないですかね。
少なくとも、現在の高校野球は教育からかけ離れていると思う。


勉強教えるだけなら先々はAIの方が良いと思う。
小中の教員のなり手は、そもそも超優秀な人はあまりいないかな、もちろんバカはいないので、つまりそこそこ優秀くらいの人が多いイメージ。
そこそこ優秀な人で、さほど良くない待遇で、子供の未来を考えている人材・・・いるわけないっしょ。


今どきは会計とか人事給与とかスクラッチ開発なんてしているところは少ないのでしょうね。
でも考えてみると、そういうのってAIが一番得意としている分野なんじゃないかと思ったり・・・


AIという名のお絵かきソフト
AIという名の作文ソフト


「えっ、プログラムを作る仕事とかあったのー、受ける~」
「そんなの人間の仕事じゃないでしょ、AIが勝手にやることでしょ」
そんな世の中に早くなるべきだと思う。ならなければならないと思う。